LINEスタンプを作って申請してたら、リジェクトされました・・・
スタンプ審査ガイドラインの「3.モラル」に引っかかりました。
競馬好きなもんでですね、お馬さんのスタンプ作ったんですが・・・
「競馬」って説明文に書いちゃダメです!
って言われちゃいました。
モラルのない人間に育ってしまってごめんなさい。
お馬さんのLINEスタンプを申請しました
以前から興味あったんですが、手を付けられないでいたLINEスタンプを作りました。
いまさら感がありますが・・・。
すでに時代は「動くスタンプ」とか「音が出るやつ」とか、そんな感じです。
時の流れるのは早いです。
でも、何事にも一歩目ってありますから。
とりあえず、オーソドックスな動かない40個のスタンプを作りました。
40個のスタンプを作ったあとに気づいたんですが、いまはスタンプ8個から販売できるんですね・・・。
スタンプの個数は8、16、24、32、40個から選べます。
でも、購入する方からすると数が多いにこしたことありません。
やっぱり40個作るのがいいですよ、きっと・・・。
負け惜しみじゃありません。
そんなこんなで、一週間前の3/2にLINEスタンプをこっそり申請していました。
審査開始
そしてついに、3/9にステータスが「審査待ち」→「審査中」に変わりました。
大昔は、審査開始まで数か月待ちなんて話をたくさん見聞きしましたが、早くなりましたね。
そして審査が終わるのをワクワクドキドキしながら待っていました。
LINE申請にあたっては気を付けないといけないことがたくさんあります。
なので、いろいろなブログの記事で「申請時の注意事項」が紹介されていたので、それらを確認してリジェクト対象にならないように気を付けていました。
でもまぁ、申請後もリジェクトされることは頭には入れていましたよ。
人間誰にだってミスはつきものですものね。
「どこか透過漏れしてるとこないかなー」とか「ビール持ってる絵は大丈夫かなー」とか、そんなことを考えて待っていました。
ビール好き、というかお酒好きなもんでですね。
お馬さんがビール持ってるスタンプなんか作ってしまって・・・。
ビールが描かれているスタンプはたくさんありますが、こども(っぽい)のキャラクターがビール持ってたりしたらダメみたいですよ。
でも、お馬さんだから「いいんじゃないかなー」って。
そんな勝負しなくてもいいのに。
リジェクトされました
で、LINEメッセージが届きました。
あ・・・、リジェクトされました。
どれどれ、リジェクト理由は何かな?
「透過漏れ」かな「ビール」かな?
説明文に「競馬」の文字があるとのことでした。
再申請
ということで説明文を変更して再申請しました。
【修正前】
「馬好き、競馬好き、そして動物好きな方への日常使えるお馬さんスタンプです。
今日も一日イレ込んでいきましょう!」
↓
【修正後】
「お馬さんや動物好きな方への日常使えるスタンプです。
今日も一日イレ込んでいきましょう!」
リジェクト理由が「競馬」ってことだったので、次は大丈夫でしょう!きっとね。
審査完了したらまたご報告いたします。(もうリジェクトされませんように)
ガイドラインをよく読むように
申請前に「競馬」ってのは使って良いか気になったので調べたんですよ、ホント。
LINEのスタンプショップで検索のところに「競馬」て入力して確認したんです。
そしたらいくつか検索に引っかかったので「お、大丈夫!」って思ったんです。
それに、ガイドライン見たんですけどね。いや、眺めただけでしょ・・・。
だって「競馬」ダメってそのまま書いとるやん!
小学校の時、ちゃんと問題を読むように言われたでしょ・・・。
【LINE】スタンプ審査ガイドライン
https://creator.line.me/ja/review_guideline/