iMessageステッカーもリジェクトされた

前回書きましたが、LINEスタンプに引き続き、iMessageのステッカーもリジェクトされました・・・。 原因は、申請時の「カテゴリ」の指定ミスです。 「サブカテゴリ」で「キッズ/ファミリー」を選択していると「プライバシ … “iMessageステッカーもリジェクトされた” の続きを読む

LINEスタンプのついでにiMessage用のステッカーも作った(4.申請編)

これまで順調に進んだところで「申請編」ですが、ここで詰まっちゃって結構時間をつぶしてしまいました。 Bundle Identifierの設定にちょっぴり注意が必要した。 とはいえ、原因がわかれば大したことありません。 と … “LINEスタンプのついでにiMessage用のステッカーも作った(4.申請編)” の続きを読む

LINEスタンプのついでにiMessage用のステッカーも作った(3.申請準備編)

今回は申請前の準備編です。 基本的な流れはアプリの申請と同じです。 いろいろ入力することがあったり大変にみえますが、慣れてしまえば大丈夫でしょう。 一回やっちまえばこっちのもんです。 App IDを登録 まずは、前回少し … “LINEスタンプのついでにiMessage用のステッカーも作った(3.申請準備編)” の続きを読む

LINEスタンプのついでにiMessage用のステッカーも作った(2.ビルド編)

さて、iMessageステッカーの作成もいよいよXcodeでの作業に移ります。 ビルド完了まで頑張って進めましょう! 以下の流れは、ビデオで解説がありますのでそちらもご覧ください。 Building Sticker Pa … “LINEスタンプのついでにiMessage用のステッカーも作った(2.ビルド編)” の続きを読む

LINEスタンプのついでにiMessage用のステッカーも作った(1.準備編)

LINEスタンプを作ったので、ついでにiPhoneのiMessage用のステッカーも申請しました。 公式の説明もありますので割と簡単にできるかなーと思っていましたが、さていかに。 iMessage用ステッカーの作成~Ap … “LINEスタンプのついでにiMessage用のステッカーも作った(1.準備編)” の続きを読む

LINEスタンプ申請してたらリジェクトされた

LINEスタンプを作って申請してたら、リジェクトされました・・・ スタンプ審査ガイドラインの「3.モラル」に引っかかりました。 競馬好きなもんでですね、お馬さんのスタンプ作ったんですが・・・ 「競馬」って説明文に書いちゃ … “LINEスタンプ申請してたらリジェクトされた” の続きを読む

【WordPress】記事の中でソースコードをエディタのように表示する

WordPressの投稿にソースコードを表示するときに、そのまま貼り付けちゃっては味気ないので、他のブログでよくみるエディタのような表示をしたいなーと思って調べました。 で、いろいろな方法があったんですが、今回はとりあえ … “【WordPress】記事の中でソースコードをエディタのように表示する” の続きを読む

【Unity】現在のシーンを取得する

前回に続いてシーン関連ということで、現在のシーンを取得する方法です。 複数のシーンで同じ処理を行うボタンがあるけれど、シーンによっては特別な処理をはさみたいときなどに使えるんじゃないでしょうか? LoadLevel()で … “【Unity】現在のシーンを取得する” の続きを読む

【Unity】 LoadLevelは古いのでLoadSceneを使う

古いUnityの本でお勉強していると、シーンを遷移するときにLoadLevel()を使っていることがあります。 でも、LoadLevel()はもう古いので、LoadScene()を使いましょう。 LoadLevel()は … “【Unity】 LoadLevelは古いのでLoadSceneを使う” の続きを読む

『Unity5 3D/2Dゲーム開発実践入門』でつまづいた

『Unity5 3D/2Dゲーム開発実践入門』の213ページで躓きました・・・ Nejiko(ねじ子)ちゃんを走らせるゲームを作る初期の段階です。 BlobShadowProjectorがうまく表示されない ↓正しく表示 … “『Unity5 3D/2Dゲーム開発実践入門』でつまづいた” の続きを読む